2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tunetomo Beginner 柔術道場で「消える白帯」と「生き残る白帯」の違い 今回は、私の所属道場での「消える白帯」と「生き残る白帯」について書いてみようかなと思います。地方の小さな町道場での個人的な感想と経験談ですので「そんなこともあるんだな」くらいの気持ちでお読みいただけると幸いです。
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tunetomo Beginner 【体型別】自分にあった柔術スタイルを探す方法 今回は、体型や特徴ごとに「こうしたら良いのでは?」という強みを活かす方法をまとめてみました。
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 tunetomo Jiu-jitsu ブラジリアン柔術を始めて良かったと思っていること 今回は、私がブラジリアン柔術を始めて良かったと思っていることをまとめてみました。これから柔術を始めてみようかな?と検討している人や、始めたばかりの白帯のかたたちの参考になると嬉しいです。
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tunetomo Beginner ブラジリアン柔術のパスガードについて 今回は私なりの解釈でパスガードの基本的な考え方を説明したいと思います。まだまだ知らないことだらけですが、基本は網羅できたかなと思うので参考にしていただければと思います。
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 tunetomo Jiu-jitsu 柔術が上達するための学習方法について 知人に「何を始めてもすぐに上達してしまう」という天才がいまして、そんな彼の日常の習慣から学んだ学習方法を紹介します。
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 tunetomo Jiu-jitsu 柔術コミュニティーへの新規参入者を遠ざける「マウンティングおじさん」の傾向と対策 柔術コミュニティーにひっそりと生息する「マウンティングおじさん」たちの傾向と対策についてまとめてみました。
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 tunetomo Jiu-jitsu ブラジリアン柔術のスランプから脱出する方法 ブラジリアン柔術をはじめて、技術が伸び盛り頃はいいのですが「どうも上手くいかない」「なにをやったら良いか分からない」という時期が訪れることもあります。そんな時に立ち直るヒントを今回はまとめてみました。
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 tunetomo Jiu-jitsu ブラジリアン柔術道場の「ガチスパーおじさん」の生態について どこの道場にも、誰かれかまわずガチスパーを挑んで周囲から「あの人いつもガチだから」と影で敬遠されているおじさんが1人や2人は在籍していると思います。今回は、そんな柔術「ガチスパーおじさん」たちの生態についてまとめてみました。
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tunetomo Jiu-jitsu ブラジリアン柔術の試合に初めて挑む際に準備しておきたいこと 来月いよいよ初めての試合に挑む白帯さんが練習仲間にいるので、その方へのエールも込めて「初めてのブラジリアン柔術の試合」までに準備しておきたいことをまとめてみました。 自分の初試合での反省点なども考慮してあるので、これから […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tunetomo Jiu-jitsu ブラジリアン柔術の練習でケガを回避するために心がけていること。 今回はうちの道場の白帯さんから「ケガを回避するために心がけていることを知りたい」というリクエストをいただいたので紹介をさせていただきます。私も最近ケガをしたばかりですので、あくまでも「心がけていること」というレベルですが参考にしていただけると幸いです。