2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 tunetomo Report マスター世代の柔術愛好家が語るクエロ20Fの魅力と活用方法について 今回は柔術愛好家視点で、マスター世代なら少年時代に誰しも憧れた伝説的ロードバイク「ブリヂストン・ロードマン」のDNAを受け継いだ子孫のような自転車であるクエロ20Fの魅力や活用方法についてまとめてみました。購入を検討している方の参考になりますと幸いです。
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 tunetomo Jiu-jitsu しんすけ先生、地上波「めざましテレビ」に登場 先日お話をうかがった「しんすけ先生」こと毛利部慎佑選手が、フジテレビの朝の番組「めざましテレビ」のキラビトというコーナーに登場しました。今回はその鑑賞レポートです。見逃してしまった方のために、放送内容をダイジェストで紹介いたします。
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 tunetomo Jiu-jitsu 柳沢友也さんの「白青帯限定オープンガードセミナー」に参加してきました コロナの影響で3ヶ月くらい延期になっていたのですが、インタビュー記事などで春先にお世話になった柳沢友也さんの「白青帯限定オープンガードセミナー」に参加してきました。今回は初心者向けのオープンガードということで、どんな内容 […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 tunetomo Jiu-jitsu 家計の出費を年間約30万円削減して予算を増やした方法 自分の趣味のために使える予算を捻出するには「収入を増やす」か「支出を減らす」というのが解決策となりますが、こんなご時世なので「支出を減らす」という視点でのノウハウをまとめてみました。
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月2日 tunetomo Jiu-jitsu ベラトール ジャパン観戦レポート。ヒョードル vs ジャクソンなど ベラトール ジャパンを観戦してきたので、今回はその観戦レポートです。さいたまスーパーアリーナ開催の格闘技イベントはいつか行ってみたいと思っていたのですが、ヒルマ道場の方々からお誘いをいただき念願の生観戦となりました。
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 tunetomo Report WordCamp Tokyo2019 撮影スタッフとしての参加レポートとその魅力について WordCamp Tokyo2019に撮影スタッフとして参加してきました。いろいろと面白い経験ができたので、時系列で紹介していきたいと思います。
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tunetomo Jiu-jitsu 結婚して女性が「鬼嫁」になるケースでの解決方法 柔術をやっていると「奥さんが鬼嫁」で練習や試合に行くのに家庭内調整が大変だという話をよく耳にします。柔術に熱中しすぎて離婚したという話もチラホラ・・・。 たまたまTwitterで目にしたツイートによると、結婚して奥さんが […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tunetomo Jiu-jitsu ブラジリアン柔術をやっている人が友達や家族にも勧めたくなる文化的な理由 過去にいろいろな武道や格闘技の練習に参加してきましたが、「これは家族にもおススメしたい」と思えたのはブラジリアン柔術が初めてでした。今回は、どうしてブラジリアン柔術をやっている人が友人や家族に柔術を勧めたくなるのか、東洋と西洋の文化的な視点から考察してみました。
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tunetomo Jiu-jitsu マスター世代が気になるすり傷のシミ対策。メンズケシミンクリームの効果的な活用方法 柔術の練習を始めてからの困りごととして、顔の「すり傷」がそのままシミになってしまうというものがありました。特に、すごくガチガチに力んでいる人の三角絞めの練習につき合っているとグリップされた足が顔に擦れて、すり傷が絶えませ […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tunetomo Jiu-jitsu 修斗杯柔術選手権2019を観戦してきました やや今更感もありますが、修斗杯柔術選手権2019 関東 のスーパーファイトの2試合。最前列でかぶりつきで観戦してるところが写っていたので赤丸で囲ってみました!私の周囲には総合格闘技や柔術の実力者たちが腕組みをして観戦。あ […]